先日、射撃場なるものに行ってきた。
昨今、巷ではサバゲー…“サバイバルゲーム”が流行っているらしい。
一度サバゲーを体験した知人が
射撃に興味を持ったらしく私を誘ってきたのがきっかけ。
射撃といってもエアガン。
どんなものなのかいまいち想像はつかなかった。
ともあれ何事も経験であるし
スポーツセンターにボーリングでもしに行く感覚で付いていった。
ハンドガンやライフル、電動ガンなど…
全くその世界に首を突っ込んだことのない私でもわかるぐらい
さまざまな種類の銃がその店にはあった。
その中から各各好きなものを選ぶ。
好きなものといっても
その種類の何たるかは知識がないので直感で。
店員のおじさんが要領よく
ルール、弾の入れ方、持ち方、打ち方まで丁寧に教えてくれた。
エアガンと聴いていたので、
子供のころ男子たちが公園で遊んでいたおもちゃをなんとなく思い浮かべていた。
実際触ってみるとガスを詰めて使うガス式のエアガン。
それは予想していたチープなエアガンとは全く異なった。
重厚感のある打ち返しが心地いい。
実は私の通っていた中学高校にはライフル射撃部なるものがある。
校内にエアーライフルやビームライフルの射撃場もあり、
全国で名を上げるほどの実力校でもあった。
(射撃場はあるのにプールはなかった。)
私は部員ではなかったがもちろん部員だった友人もいるので
その大会とはどういった雰囲気のものなのか等話を聞いたこともある。
その母校のライフル射撃部員が語っていたライフル射撃競技よりも
より気軽なものではあるらしいが、
エアガンの世界も案外奥深いらしく
的を当てるタイムを競う競技がありその大会もあるそうだ。
店で最初から説明してくれたおじさんはその競技も体験させてくれた。
一言で言うと面白かった。
最近途切れることが多くなったように思われる自分の集中力。
養うにはちょうどいい手ごろな世界だなと。
また行くと思う。
こうして私に新たなる趣味が増えた。
0 件のコメント:
コメントを投稿