2015-09-23

Corriedaleの掲示板 WEB版

Corriedaleの掲示板へようこそ

 Today's subtitle 〜ファンタジーとは、感じた矛盾をスルーすることによって無限に楽しめる世界だ。〜
2015/09/21 mon



WEBの世界からこんにちは。
Corriedaleです。
MCでうまく話せないので、紙で皆さんに語りかけようと思い、「キーボード・Bluetoothを経由しiPadのWordアプリで書き込んだ文字をコンビニで大量に印刷する」という手筈を経てお届けさせていただくことにしました。
ライブ会場でこの掲示板の紙媒体版をお配りし、このWEB版では、一部抜粋、内容を大幅に変更して載せます。
こういった戯言を書いた紙を配るのは一瞬ですが、実はとても回りくどいこの手法。
印刷代もさりげなくばかになりません。(たいしたことない)
今後Corriedaleのライブの度にコリデール氏と話し合いながら作っていく予定です。(コリデール氏については後述。)





秋だ。祭りだ。羊だ。牛だ。

て、思いの外呆気なく終えた2015年の夏。
そして間髪入れずにやってきて、去年や一昨年よりもぐっとその存在感を増した秋をコリデール氏も満喫している今日この頃。
日中ふと暖かくなったかと思えば夜はなかなか冷える日も多く、まるで砂漠の気候に近づいているかのよう。
お読みいただいている皆さまが健康を損なわずに過ごせることを祈らんばかりです。
食欲の秋、読書の秋といいますが、それらは全て羊の秋に帰結することをご存知でしょうか。
食べれば「うメェ」、本は「よメェ」なのはその為です(コリデール氏談)。

また、秋といえば祭りの季節でもあります。
…いや、もしやこれは地域によって異なる感覚なのでしょうか。
J-POPで歌われるのはいつでも夏祭りのようにも思われます。(吉田拓郎さんもジッタリンジンさんも夏祭り。)
しかし、夏よりも秋。なにかと収穫の季節ですし、お祭りも多いのは間違いないのではないでしょうか。
神社の秋祭りは本来大体が収穫を神に感謝する意味です。
決して日ごろの鬱憤を晴らすものではないし、積もり積もったご近所への苛立ちをアルコールに任せて発散する場ではありません。
ですが文化は時代と共に変わり往くものでもあります。
その変化を受け入れるかどうかはあなた次第。時代次第。世間次第。羊次第。

皆さんにとって祭りといえば一体何祭りでしょう?
その土地土地でのエピソードなどを是非お聞かせてください。





Corriedale、結成から早4年。

CorriedaleがCorriedaleとして集まってから早くも4年が経過し、来年の夏には5年目になります。(5年メェ)
Corriedaleは元々メンバーが各々日本全国割と離れたところにおりました。
各々音楽活動やUFOキャッチャー、ジャックポット(コインドーザーとも言う)や、配線を上手く片付ける作業に勤しんでいました。

そんななか2011年頃、羊男・コリデール氏の呼びかけに応じて集まった集団がCorriedaleです。
結成以来、若干のメンバーチェンジが生じつつも発起羊であるコリデール氏と共に「ラム&シープ」の心で活動を続けています。
この先がどうなるかはコリデール氏ですら知りません。





WEB限定コンテンツ~歌った曲~
2015/09/21 mon set list

1     Main theme(テーマソングがながれてる)
2     present(即興で掲げていた身を守るための夢)
3     Op.2(イメージの世界で)
4     Op.11(陰陽)
5     牛~四拍子版と三拍子版~(最後の晩餐にとっておきの草を)
Encore Op.7(過去とか未来なんて変えちゃおう)




そろそろ、お別れの時間が、近づいてまいりました。

それではまた、次回のライブで、お会いしましょう。

お相手は、私、伊武、雅刀でした。

ネットストリーム。
………
………
ネットストリーム。
……
……
……
ネットストリーム。

0 件のコメント: