にゅるん。
ふざけているのかと思われそう。
ふざけています。
えぇ。少しだけ。
FUJIFILM ACROS100
モノクロフィルムを入れた話をしたので、このブログでも報告を。
モノクロっていい。
とても好き。
私は空を色で見るので空の写真はカラーがいいなと思った。
一方、モノクロで撮る人間はとてもいい。
イケメンがイケメンに撮れます。(笑)
カメラを持って自分で自分を写した写真がありますが、
これは電源を入れていない真っ暗なディスプレイに映っている自分を写しました。
カラーだときっと、ごちゃごちゃになってしまうと思いますが、
モノクロなので、鏡のように透明な反射板に写っていなくてもこんな風にキレイに撮れるんですね。
高校生のころはカメラを向ける対象はほとんど常に“人間”だった。
しかもその人たちは常にとびきりの笑顔だったなと、いつでも思い返す。
今はそれほど沢山のカメラを向ける対象となる人たちがいないので、
なんでもない風景や空を撮る事に終始している。
よくもなく悪くもないけど。
モノクロフィルムを入れると、撮り終えるまでが長くなってしまいそう。
次にモノクロを入れるときは人をたくさん撮りたいと思うけど。
ワーグナーがとても好きです。
聴いてると落ち着く。
飽きずに聴くことができる。
いうほどクラシック好きでもないけど、ワーグナーは好きです。
そういえば4月になり、消費税が増税になりましたね。
日ごろの生活ではそれほど意識せず。という感じです。
唯一重い腰を上げての改善が必要となる部分があるとすれば
手紙を書くときの、切手。
80円切手でよかったものが82円分の切手を必要とするようになりました。
2円切手を買いに行かないといけません。
1円だって、ちゃんと価値のあるものだってことを日ごろ忘れがちな気がしますが、
2円足りないと返送されてくるのであろうと思うと
1円だってちゃんと1円で、塵なんかではないのだと感じます。
1円を甘く見てはいけない。
2つ集まれば切手だって買うことができる。
面白くもないことを書いてしまったな。
5 件のコメント:
モノクロは卑怯な写りだからまだ使ったことない!そのうち使ってみる。
モノクロ写真いいですね?ちゃんと紙に焼くと違いますねぇ。フィルムは何を使ったのでしょうか?
モノクロはそれだけで雰囲気がある写真が撮れますが、光と影のみで勝負ですから奥が深いですよー。
自分なんてモノクロは失敗の連発です。
また、素敵な写真を見せてくださいね。
↑@ロデオですw
てんとう虫さん
卑怯な写り。
確かにそうです。
誰だってみんな色白美人。
地デジと比べたらとても卑怯。
ロデオさん
初コメントありがとう!
フィルム記載を忘れていました。
FUJIFILM ACROS100です。
素敵な保証はないですがきっとまた載せます。
コメントを投稿